1. HOME
  2. Article
  3. フランス料理に欠かせないカトラリーの歴史①

フランス料理に欠かせないカトラリーの歴史①

こんにちは。レストラン間です。

今回は、フレンチなどの洋食には欠かせない、

カトラリーの歴史について、

紐解いてみたいと思います。

 

ナイフ・スプーン・フォークに代表される食器たちですが、

実はこれらがセットで出されるようになったのは、19世紀ごろです。

 

今から考えるとおよそ200年前、

ということになります。意外と浅い歴史ですよね。

 

じゃあカトラリーが普及する前は、

どうやって食べていたの?というのが気になるところです。

 

驚くべきことに、実は「手」を使っていたんです。

一概に「道具がなかったから」ではないようです。

手づかみ食事スタイルの裏にあるのは、

「指は神様が与えた優れた道具である」という宗教観だったのです。

食事に触れられるのは自分の手指だけ、

というような教えが根本にあったのだと考えられます。

 

カトラリーの中で、最も早く、

12世紀ごろテーブルに登場してきたのはナイフでした。

とは言っても、現在のように個人用として置かれているのではなく、

大きな肉を切り分けるためのナイフがテーブルに一本だけ用意されていたようです。

その後、15~16世紀になると、ようやく一人一人がナイフを使うようになります。

 

14、15世紀ごろにスプーンが食卓に登場し、

スープを飲むために使われました。

しかし、これは上流階級での話。

スプーンは当時、高級品だったため、

一般庶民には普及していませんでした。

庶民がスプーンを使うようになるのは

17~18世紀ごろにまで下るようです。

 

カトラリーの歴史やフランスの歴史を感じながら、

レストラン間のフランス料理を味わってみるのも、

楽しいかな?と思います。

 

次回は、なかなか浸透しなかった、フォークの歴史について

ご紹介させてください。

 

レストラン間
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2-25-3 EBISU HANA BLDG 1F
・JR恵比寿駅 東口改札より徒歩3分

 

営業時間:
ランチ/12:00 – 15:00(土日のみ)
ディナー/18:00 – 23:00

定休日:月曜日、毎月第3火曜日

 

 

 

 

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事